完璧主義は損!?完璧主義の特徴と治し方

完璧主義の原因と特徴

・どうしてもこうでない気が済まない。
・どうしてもすべてが整っていないと気がすまない。
・どうしても細かい点まで完璧でないと気がすまない。

という完璧主義の性格の人は一定数います。
私も以前はそのような性格を持っていました。

どの性格がよい、どの性格が悪いということは世の中ありません。

ただ、完璧主義は時として非効率になることがあり、
余計なストレスを生んでしまうことがあります。

自分でもわかっているんだけど、完璧主義をやめられない、
そう思っているようでしたら、まず

「私たちは本質的に社会的な存在だから、その癖は社会現象」だと

理解しましょう。

他者との関係を通して人格という重要な面を満たすのだから、
私たちはみんな社会的存在です。

もちろん、人間一人ひとりは個人的存在ですが、人間関係によって
大きなまとまりをつくります。

健全な「ほんとうの自分」とは社会的自己を言います。

社会的自己として自分を見た場合、最もすばらしい瞬間とは、
ほかの人と調和しているときです。

・一緒にやるべきことに向かっている、
・ダンスに興じている、
・チームでスポーツをしている、
・誰かの著書を読んでいる、
・ピクニックやパーティに行く

といったときには、深い充実感があることに気づくでしょう。

もちろん、自分だけの満足のために何かを経験し、
達成することはあります。

ですが、それらは、他者と共有してはじめて発揮されます。

たとえようもなく美しい夕日にうっとりしたら、家族や友人に
そのことを話したいと思うのが当然です。

表彰されたり、会社で年度最高の売り上げを達成した、
ホームランを打った、見事なブルーベリー・パイを焼いた

といった、あなたにとって意味深い出来事に
ついて話してもらえなかったら、相手は寂しいし、
満たされない気持ちになります。
裏切られたとさえ感じるかもしれません。

他者とのかかわりで生活が成り立っているという点で、
私たちはみんな社会的存在です。

よくも悪くも、直接あるいは間接に、私たちは人生に
かかわる人たちとダイナミックな共同社会をつくっています。

亡くなった人も、生きている人も、他者はあなたに絶えず
影響を与えていて、意識、無意識の中の記憶を通じて、生きつづけています。

「今ある自分になったのは自分ひとりの力ではない」という点でも、
私たちは社会的存在なんです。

誰もが、家族や友人そして世間から、自分が人間であり、考え、
創造し、言葉を使い、社会の一員として、もって生まれたスキルを
伸ばすことを学んできています。

また、人間の価値や行動、達成度といったものを判断する基準を
教わるのも世間からです。そうした基準がなかったとしたら、
自分に対する期待を何におけばいいか考えられません。

まさにそこが、完壁主義の始まりです。

他者が定めた基準に自分を完壁に合わせようと、懸命になってしまう。

他者とは、人生を完成させる力になる人、影響を与えながら私たちの
中にすみつく人、あるいきずなは説明のっけようがない絆で結ばれた人たちです。

結局、完壁であろうとすることは、そうした人たちを喜ばせることに
よって自分自身が喜びを感じることです。

無意識の社会的努力そのものといえます。

人に「受け入れてほしい」という欲求完壁主義をつらぬく社会的な力と、
完壁主義から解放されるために精神的に変わろうとする力は、どちらも
「人に受け入れてほしい」という深い欲求そのものです。

私たちは、子供のころからいい人になるように訓練されてきたため、
やれることは何でも手がけ、大切な人々にいい印象を与えて、
彼らを近づけておこうとします。

自分自身を受け入れるように教わる代わりに、社会的に受け
入れられるよう訓練されてきたので、失敗すると傷つきます。

・Aさんはパーティで上司の友人三人に会ったが、名前を覚えていないのに
気づいて慌てた。恥をかかずにどう彼らから離れるか、おどおどしながら
数分を過ごした。

・Dさんは朝礼のスピーチの準備を念入りにした。
何人かは、役に立ったと言ってくれたが、出だしでつまずいたことが、
その週の間中、彼の頭から離れなかった。

・Eさんは最近出会った男性が気に入ったのだが、彼の好みはほっそり
とした女性だという。そこで彼女はダイエットを始め、週に六日も
重量挙げやエアロビクスで汗を流した。ところが彼は、
「じつはポッチャリした女性とつきあっている」と彼女に告げた。

心理学者の話では、「受け入れてほしい」という強烈な願望を抱くのは両親の影響が大きいといいます。

子供のころでも反抗期でもlたとえ親は亡くなっていたところで変わらないその徹底した願望は、赤ちゃんのころ親に抱かれ、愛された絆を取り戻そうとしているしるしかもしれません。

また、何かを達成したときに、親や先生、大好きな叔父さんたちからほめられたといった、心温まる思い出がもとになっているかもしれません。

逆に、子供時代のからかいや拒絶、過剰な期待感や批判といったっいやらい思い出が原因なら、心の傷を消し去ろうとか、けっして楽しくはない癒しの方法を探そうとしている場合もあります。

幼児期の育ち方がどうであれ、誰でも価値ある人間として受け入れられたいという欲求があります。こうした自然のニーズは、いい人になろうとする訓練によって深刻でゆがんだものに変わります。

その結果、受け入れられたい願望と人のよさが結びついたら、いずれすべての人間が完壁主義者になってしまうかもしれない、まわりの人たちを喜ばせさえしたら、彼らに受け入れられて、自分は満たされるだろう、と思ってしまいます。

受け入れられたいという思いは何も特別ではないし、自然なものです。

が、いい人になる訓練を受けてきた私たちは、すでに受け入れられていても、自分が大切に思う人たちには「ぜつたい」によく思われなくてはならないと考えがちです。

社会に受け入れられ、成功するために世間や親が教える、たとえようもなくすばらしい人間をイメージし、そうなって社会から一目おかれたいと、ひたすら自分をけしかける。

果てしない努力を続けたあげく、ほんとうの自分でいることも、その喜びも、そがれてしまう。これは深刻な間違いです。

なぜ、完壁主義がいけないのか

いい人が勘違いしている「完壁主義」とは次のようなものです。

・不可能なことをしようとする、ばかげて無益な試み。
・必要以上に心配が大きくなり、ストレスが悪化する。
・失敗すると死にたくなる。
・大事な時間とエネルギーのむだづかい。
・ほんとうの友情が育たない。
・懸命に喜ばせようとする相手を、やがて恨むようになる。
・命にかかわる病気を引き起こす。
.けっして満足することのない状態に陥る。
・自分はだめな人間だと思い、きびしい自己批判をする。
・自分の人生を他人に預ける。

最後の項目はとくに強調したいです。

自分の人生を築くのは自分しかありません。

それは人間の特権であり、責任でもあります。

社会が基準を決め、他人が意見を言うのはいいとしても、彼らが私たちの人生を決定づけ、やるべきことすべてを支配するのは間違っています。

反対や拒絶を恐れて、他人にコントロールされれば、必要以上に自分を否定してしまい、こだわりのない人間関係を築けなくなります。

自分自身の中や社会での達成基準をもったり、高いゴールをめざして努力するのは
間違いではないですが、

完壁であろうとする次の状態が問題なのです。

・自分のイメージを汚すまいとして消耗する。
・他人の期待にこたえる準備がないと感じる。
・やることすべてにわたって、「完壁かどうかLが気になる。
・自分自身に非現実的な基準を押しつける。
・失敗したり認められなかったりすると、努力は無意味だったと考える。
・ほんとうにやるべきことのためではなく、完壁さを
保つことに大事な時間を奪われる。
・自分が貴重だと思うことや理想に目をつぶり、妥協する。
.完壁でないと気に病んでいることを隠すために、アルコールや
薬物に依存する。
・自分自身も大切な相手もけっして満足させることはない。
・自分がやっていることをけなす結果に終わる。

完壁主義のわなに陥らないようにすることは、自分の責任だと理解することも大切です。

もともとは社会や他人から押しつけられた基準かもしれませんが、彼らに自分の行動をコントロールされつづけるとしたら、それは自分がそう仕向けているのです。

他人は、あなたを完壁主義から救ってくれません。
あなた自身でするべきことです。

完壁主義から抜け出す方法

どうやったら、完壁主義という呪文が解けるのでしょうか?
まず、決意することが何より大切です。

①いつも完壁でいようとすることは間違いだと心に決める。
完壁主義というのは敗北主義者の間違いだ。

誰かを喜ばせようとする自分を変えたいと思わないうちは、何も変わりはしない。
「人を喜ばせるための人生なんて途方もない間違いだ」と自分に言い聞かせましょう。

その言葉を幾度も繰り返し、じっくりとかみしめ、自分の内にしみ込ませてしまおう。

この間違いをやめにしようと決める。
この方法は一見やさしく思えるが、実際に決意を行動に移さないうちは、まだ自由になれない。
完壁をめざす癖を直すには、二度とそれを繰り返さないと選択することが鉄則だ。
この選択は、進むべき道への大切な第一歩になる。

いつも誰かを喜ばせる別の方法を見つける

完壁主義者をやめると決めたなら、自分の人生を築く別の方法を見つけなければなりません。

誰かを喜ばせたり、自分もいい気分にひたったり……というのはなかなか両立しないと早く理解しましょう。

人生を築くには、最高の自分を表現できて、いちばんやりたいことができるようになり、しかも二度と完壁主義に戻らないですむ自由が必要です。

この自由を手に入れれば、完壁であろうとするときとそうでないとき、高いゴールに向かって一生懸命になるときと気楽にやるとき、たとえ人が首を縦にふらなくても、自分がやりたいと思うことをやるときを選べるようになります。

ほんとうの自由を味わうには、気配りや完檗主義のもとになっているものとはまったく違う現実を知らなくてはなりません。

そのためには、これまで教え込まれてきた考え方の代わりに、人を喜ばせようという癖から解き放ってくれる真実に従うことです。

自分の考え方が、違う生き方を可能にしてくれます。

常識ではなく、自己本来の考え方ができるなら、自由を手にできる。
自由はたまたまけつまずいて手に入れるものでも、誰かがくれるものでもありません。

自分を豊かにしてくれるものに逆らって生きることは、自分を裏切ることです。
自分の意志で選ぶ以外、どんな権威であろうと人を支配することはできません。

完璧主義を脱して、お互いに助け合う関係をつくる

幼児期、私たちは依存心によってまわりと結びつきます。

両親、家族、隣人、学校、あるいはこれらを包む地域社会といったものです。

十代になると、心理的に極端な変化をとげます。
親の支配から離れて、無理をしてもすべて自分の力でやろう、独立しようとします。

理想的には、成人すると、幼児期の依存心と思春期の独立心のバランスがとれ、人とお互いに依存し合うようになります。

これが人としてのあるべき姿です。

人のよさも完檗主義も、依存心を引き延ばしてしまいます。
自分の権利や能力を軽視して、他人にコントロールされるようになる。

自分が本来もっている興味を無視し、他人を優先させる。
個人の心の幸福を他人に預けてしまう。

一方、心が純粋に自由だと、権利の尊重と相互に依存し合うという成人の心理を成長させます。

人は依存心と独立心の両方をあわせもつものだからです。このお互いに助け、頼り合う関係から、自分を含むすべての人との関係、平等、正義が生まれます。

だから、完壁主義から解放されるには、依存から相互依存へ移行しなくてはいけません。完壁主義から自由になるためには、こうした相互関係の築き方を学ぶことが大切だと私は思います。

価値観

Posted by sakurai