コミュ障を改善しようと焦らない、強みを活かそう

 


・人と話すことが苦手
・初対面の人と話すことが苦手
・友達を作るのが苦手
・上司と話すと緊張してしまい思ったようなことが言えない
・接客が全くできない

など、コミュ障を原因として、人とのコミュニケーションに
苦手意識を感じている人は多いかと思います。

この記事では、もともと仕事に支障をきたすレベルの
コミュ障であった私が、その改善方法と、とても大切な
ポイントについてお伝えします。

そもそもコミュ障とは?

そもそも「コミュ障」とはどのような意味なのでしょうか?
以下にはこのように定義されています。

コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。
実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、
他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人の
ことを指して言われる。 ニコニコ大百科

ちょとした雑談など、人との会話そのものを苦痛を感じて
しまうこととしてされています。

対人間に対してのコミュニケーションが苦手なのですね。
その点で悩んでいる方も多いと思います。

コミュ障を改善したいと焦っている方に

この記事でお伝えしたい点としては、コミュ障を改善したいと
思い悩んでいる人に対して、コミュ障はすぐには改善されない
ということです。

ネットでは1ヶ月で劇的に改善された。2ヶ月で改善されたなどの
記事が目につきますが、私の経験を踏まえてもありえないと
言ってよいでしょう。

そこでお伝えしたいのは、コミュ障を改善しようと頑張るのも
よのですが、並行して自分の強みを活かしてそこを伸ばしていく
ということです。

自分の強みを伸ばしていけば、自ずと自信がつき、
コミュ障の改善も見られます。

コミュ障の問題点

コミュ障については、そのものが悪いわけではありません。
コミュニケーション障害とはいっていますが、病気のわけではなく、
性格でしかありません。性格そのものには良い悪いはありません。

ただ、いまの世の中で生きていくためには、生きづらさはあると思います。

世の中で生きていくためには人間関係、人とのコミュニケーションは
必要であるため、あせるひつようはありませが、時間をかけて
改善されてくのがよいでしょう。

コミュ障の原因はどのようなものがある?

そもそもコミュ障になる原因とはどのようなものが
あるのでしょうか?よくある事例をみてみましょう。

・幼少期の親とのコミュニケーション
小さい頃に親から非常に厳しくしつけられた、または
無下に扱われた記憶があると、その記憶を思い出し萎縮してしまう
ことがあります。幼少期の記憶は心の奥底に潜む可能性が高く
大きくなっても行動の妨げ、コミュニケーションの妨げとなる
可能性があります。

・小中学校でのイジメ・孤立体験
小中学校での心が育とうとしているタイミングにおいて、
周りからの無下な言葉や、無視などによる存在の無価値化に
より、自分を肯定することができなくなり、自信がなくなる
ことでコミュニケーションを極度に恐れる結果につながる
可能性があります。

以上の2点に集約できるとは思いますが、他にある可能性と
しては、大きな挫折や、失恋、裏切りなどがあります。

いずれにしろ大きく、心を傷つけられた経験が影響している
可能性が多くを占めていることになります。

自分のコミュ障度合いは?コミュ障診断チェック

自分がコミュ障であるかどうか、なかなか客観的にわからない
可能性もありますので、以下に診断チェック表を作成しました。

全部で20問ですので、2,3分であまり考えずにチェックした
数を数えてみてください。

□ 概して、話すより聞くほうが好きだ。
□ 人から、物静かだ、よそよそしい、冷静だと思われることがある。
□ 人と会ったり、突然発言を求められたとき、頭が空っぽになることがある。
□ 祝い事は、大きなパーティーを開くより、数人の親しい友達だけでしたい。
□ 何かに参加するかどうか決めるのは、しばらく見学してからにしたい。
□ 人のなかや活動の場に長くいすぎると、不機嫌になることがある。
□ 刺激の多すぎる環境は好きでない。
□ あまりに多くのことが同時進行していると、朦朧としてしまう。
□ ゆっくりと、あるいは、ゆっくりとしゃべる。
□ プロジェクトに携わるときは、細切れでなく、まとまった長い期間がほしい

□ 通常、返事をしたり、話したりする前には、考えなくてはならない
□ 何かすると言ったら、ほとんどの場合、そのとおり実行する。
□ 仕事に締め切りや緊急性があると、不安を感じる。
□ たくさんの情報を取りこんだときは、整理するのにしばらく時間がかかる。
□ 創造的で想像力に富んでいる。または、そのいずれかである。
□ たとえ楽しんだとしても、社交的な催しのあとは消耗してしまう。
□ 人を紹介するより、紹介されるほうが好きだ。
□ 人に家に来てもらうのは好きだが、長居されるのは好きでない。
□ 怖くて折り返しの電話をかけられないことがよくある
□ たいていの人が気づかないような細かなことに気づく。

チェックの数を数えてみてください。

・12-20個
完全なコミュ障タイプ。コミュニケーションが多い職場の場合、
非常に疲れる可能性が高く、いつも神経をすり減らしてることでしょう。

・6-11個
中くらい。外交的な側面もあり、コミュ障の一面も持ち合わせている。
ある意味バランスが取れているとも言えます。

・0-5個
コミュ障ではないと言ってよいでしょう。

まずは、自分を客観的にみるところから、そこからです。
何も落ち込む必要はないですよ。

コミュ障を改善するメリット

ではコミュ障を改善するとどのようなメリットがありますでしょうか?

・人間関係に、あまり苦労しなくなる。
一番はこれでしょう。相手のことを考えながら、
適切なコミュニケーションができるようになれば、
ストレスなく日常生活を送ることができます。

・お願いごと、思ったことを伝えられるようになる。
仕事や学校生活において、誰かにお願いごとをしなくては
ならないシーン、思ったことを伝えなければならないシーンなど
色々あると思います。コミュ障の場合、伝えるまでに勇気が
でないなど、尻込みしてしまうことがありますが、それが
なくなります。

・頼まれごともうまく断れる。
コミュ障の場合、自信がないがために人から頼まれた
ことをうまく断ることができない場合があります。
嫌われたらどうしよう、怒らせたら後々面倒、などの
理由により、黙って受けてしまい、仕事を抱えてしまう
ことも多々あります。このあたりのコツを身に着けて
いけば、スマート・スムーズに断ることで、相手に
嫌な思いをさせず、理解を得ることも可能です。

コミュ障を改善にあたり知っておいてもらいたいこと

上記を見ると、良いことだらけですぐにでも改善したいと
思うことだと思います。

ただ、事実としてコミュ障の改善には時間がかかるものです。
日々の成功体験の積み重ねをもとに、少しづつレベルアップ
していく方法が遠回りのようで、もっとも近道ではあります。

が、6ヶ月から12ヶ月ぐらいは見ておいたほうがよいでしょう。
そのなかで少しづつ自信を積み重ねていくことになります。

たまたま大きな成功体験によって、一気に饒舌になる
タイプのひともいますが、それは饒舌になっているだけで、
コミュニケーションが上手になっているかというと
非常に疑問です。卑屈にもならず、人を見下すこともなく、
バランスの取れた姿勢、コミュニケーションを身につけるには
時間が必要なのです。

なので焦らないでください。

コミュ障の改善方法

では具体的な改善方法です。
コミュニケーションの本はたくさん出ていますが、
私の経験からして、意識をしてもらいたいことは以下の1点です。

自分が思うことを、ゆっくりと大きな声で、端的に伝えることです。

コレだけです。

コミュ障の人の多くは、自分に自信がないがために、
声が小さく、まわりからも自信がないように見えています。
それによって、まわりから軽視される傾向にあります。

なので、自分が思っていることを、端的に伝えること
さえできれば、コミュニケーションの質は随分回復するでしょう。

たしかにはじめは難しいかもしれません。
その場合は、部屋でひとりで練習をしてみると良いです。

面接とどうよう、ひとりで練習をするだけでも確実に
効果は見られるので、練習を含めて場数を踏んでみてください。
徐々に効果がみられるでしょう。ただし、焦らないでください。

コミュ障を絶対に改善しようと、思わなくてもいい

自分に対する劣等感から、コミュ障であることを嫌って
必死に改善しようとするひともいますが、どこかで疲弊します。

そうではなく、前述の通り、自分の強みをまずは意識して
コミュ障の方がもつ力である、集中力、思考力、直感力などを
活かせることにぜひ取り組んでください。

自分の得意なことで成果をだしていくうちに、
上記のコミュニケーションの方法さえ意識してもらえば
自然と改善されている可能性は高いです。

自分の強みがわからないなど、改善に向けての一歩が
踏み出せないようであればいつでも相談してください。

行動をしなければ、この文章を読んでも何も意味をなしません。
インプットと合わせて、アウトプット(行動)を意識するように
しましょうね。

未分類

Posted by sakurai